「歯並びが気になるけど矯正は高いイメージがある」
「矯正の器具を付けたくないからなかなか踏み出せない」
と、歯並びが気になっていてもなかなか歯医者で相談できないという方も多いのではないでしょうか。
今回は歯列矯正の種類や値段相場についてお話します。
歯列矯正の治療費相場は10万円~150万円とかなり幅が広くなっています。
その理由のひとつは、歯並びによってそれぞれ治療の期間や難易度が変わること。
もうひとつは、ほとんどが保険外の自費診療で治療が行われるため、歯科医院によって装置や材料などが違い、さらに技術も変わるため、治療にかかる費用が異なります。
矯正で保険治療が適応になるのは主に先天性の疾患により骨格や歯並びの治療が必要となる場合です。
歯並びを治す歯列矯正の装置にはいくつか種類があり、それぞれ値段相場も変わります。
歯にブラケットと呼ばれる装置を装着し、そこにワイヤーを通して歯並びを治していく一般的な矯正方法です。装置が目立つことや歯磨きがしにくくなるといったデメリットもありますが、どんな歯並びにも適応できる歴史の長い矯正治療方法です。
費用は60万~120万という歯医者が多いです。
歯の裏側に装置を装着して歯並びを治していく矯正方法です。
裏側に装着するため目立たないというメリットがありますが、裏側矯正は特殊な装置であり、技工料と高度な技術が必要なため費用が高額になる傾向があり、相場は100万~150万程度といわれています。また治療ができる歯医者も少ないです。
透明なマウスピースを装着し、交換していくことで歯並びを治していく矯正方法です。見た目は透明なので目立ちにくく、歯磨きもいつも通り行えるため人気の治療方法です。治療費に関しては軽度の歯並びのずれの場合は10万~50万、噛みあわせを含む矯正で60万~120万という相場です。西東京の当院ではアライン・テクノロジー社のインビザラインを用いてマウスピース矯正治療を行っております。インビザラインはマウスピース矯正の中でも幅広い歯並びの治療に対応しております。
矯正治療を行っている歯科医院の中でもインビザラインを用いた治療を行ってない歯科医院もあります。西東京でマウスピース矯正の治療ができる歯医者をお探しの方は、当院へお気軽にご相談ください。
医療法人社団デンタルケアコミュニティ
理事長兼西東京院院長
森村 新歯科医師
【経歴】
2003年 日本歯科大学 歯学部卒
大学病院で先進的な歯科診療を学び、その後、大学の研修施設でもある歯科医院で院長を務める。数々の医院にて一般歯科のほか、介護施設やご自宅に伺う訪問歯科まで数多くの経験を積み、2010年にフォレストデンタルクリニックを開院。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
午前:9:00~12:30
午後:14:00~18:30
休診日:水曜日、日曜日